
ホーム
財団について
お知らせ
プログラム
ご協力のお願い
English
ジェラルド・L・カーティス
モーリーン・アンド・マイク・マンスフィールド財団理事会 会長
コロンビア大学 政治学名誉教授
モーリーン・アンド・マイク・マンスフィールド財団理事会会長。コロンビア大学政治学名誉教授を務め、元コロンビア大学東アジア研究所所長、東京財団名誉研究員でもある。日・英の書物を数々出版しており、代表作に『政治と秋刀魚――日本と暮らして四五年』、『永田町政治の興亡』、『「日本型政治」の本質――自民党支配の民主主義』、『代議士の誕生――日本保守党の選挙運動』などがある。世界中のニュースコラムでも活躍している。日本語が堪能であり、日曜の討論番組にゲストとして何度も出演する。
過去には王立国際問題研究所(ロンドン)、コレージュ・ド・フランス(パリ)、リー・クアンユー公共政策大学院(シンガポール)、慶応大学、東京大学、早稲田大学、経済産業研究所、政策研究大学院大学、国際社会経済研究所に務めていた。
これまでに中日新聞特別功労賞、大平正芳記念賞、ワシントン日米協会マーシャル・グリーン・アワード、ニューヨーク商工会議所功労賞などを始め、様々な賞を受賞している。2001年には国際交流基金賞、そして2004年には日本政府の最も名誉のある賞の1つである旭日重光章を授与した。
日米議員交流プログラムの委員長、ニュースウィークジャパンの特別アドバイザー、国際交流基金、日米財団、American Academy of Political Scienceの理事アドバイザー、朝日新聞の国際諮問委員会のメンバーとしての経験を持つ。現在はジャパン・ソサエティ―と日本国際交流センターの役員、そして日米カウンシルの顧問を務める。学位としては、1968年にコロンビア大学からPh.D.を取得している。
東京事務所
ワシントンDC事務所
