Connecting People & Ideas to Advance Mutual Interests in U.S.-Asia Relations

The Maureen and Mike Mansfield Foundation launched a new Japan exchange, the Mansfield-PhRMA Research Scholars Program, in February 2013.  This program brings eight young researchers from Japan’s pharmaceutical sector to the United States annually to learn about U.S. healthcare policy, pharmaceutical research, regulatory practices and translational research. The program is sponsored by the Pharmaceutical Research and Manufacturers of America (PhRMA) and is a component of PhRMA’s Young Scientist Program.

During two weeks of meetings in Washington, D.C., New York-New Jersey, and Boston, the Japanese researchers participating in the Research Scholars Program will gain insights into how their counterparts in U.S. government pharmaceutical research programs, pharmaceutical companies, and universities work together to translate research into commercial opportunities.

The Mansfield Foundation is responsible for selecting the eight researchers.

モーリーン・アンド・マイク・マンスフィールド財団(本部:米国ワシントンDC)は、日本の医薬品開発に現在携わっている、または今後携わることに強い関心を持つ若手研究者を対象に、グローバルに活躍する人材育成を目的とした米国研修プログラム「マンスフィールド―PhRMA研究者プログラム」を発足させました。

本プログラムは、医薬に携わる日本の若手研究者を毎年8名米国に短期間派遣し、米国における保健医療政策、医薬品研究、規制、トランスレーショナル・リサーチの分野で学ぶ機会を提供します。参加者は、2週間にわたって、ワシントンDC、ニューヨーク、ニュージャージー、ボストンにおいて、米国における彼らのカウンターパートである政府の医薬品研究部門、製薬会社、大学の関係者が、それぞれ、新薬開発から製品化に至るまでの過程でどのように連携しているかを学びます。

日本政府は、医療におけるイノベーションを経済成長戦略の一つに位置付け、この実施にあたり新たな組織を立ち上げるなど、日本の創薬開発支援などをはじめ医療分野での競争力を高める政策に本腰を入れています。当財団では、これまで実施してきた日米政府間プログラムや日米医療プログラムの成果のもとに、本プログラムの実施により、このような日本政府の取り組みに貢献したいと考えます。

本プログラムは米国研究製薬工業協会(PhRMA)の支援を受けており、PhRMAが2013年に新たに立ち上げた「ヤング・サイエンティスト・プログラム」の一部として実施されます。